CFP試験への挑戦、頑張ってます

診断士を取得後、1年半くらいはいろいろと診断士業務をさせていただいたのですが、
前々からFPの資格は取っておきたいという想いがあり、
現在はFP最高峰のCFP(CERTIFIED FINANCIAL PLANNER)資格に向けて奔走中です。

CFP試験は中小企業診断士と似ています。
科目合格制度があり、6科目合格して実務研修を受講することで、CFPとして認定されます。

その6科目の内容と私の受験状況はというと
〇ライフプランニング・リタイアメントプランニング  (合格済み)
〇相続・事業承継設計                (合格済み)
〇リスクと保険                   (合格済み)
〇金融資産運用設計                 (2022/6/12受験予定)
〇タックスプランニング               (2022/6/19受験予定)
〇不動産運用設計                  (2022/11/13受験予定)

となっています。

勉強を開始した時点ではもうちょっとスムーズに取れると思っていたのですが、
なかなか侮りがたし(^-^;

最近は自分の要領の悪さに少しがっくりです。

とはいえ、頑張れば今年中にはCFP試験は終わらせられそうなので、
来年(2023年)にサービス設計を整えて2023年後半or2024年から本格的に
FP・診断士業務ともにサービス提供していく予定です!